1万人超の出会い! 笑顔!
そしてあたたかい涙が・・・
2011年10月10日
「みんなの祭り無礼講~石巻篇~」が行われました。
「石巻でもみんなの祭りをやりたいんや!」
・・・嘉門達夫さんのひとことから始まった「みんなの祭り無礼講~石巻篇」。
「みんなの祭り無礼講」のメンバーを含めた名古屋チーム、そして東京チームに
地元石巻の人々も巻き込んで立ち上がった一大プロジェクトは、
10月10日(祝・月)、宮城県石巻市の総合運動公園特設会場で実現しました。
午前11時 スタート!
東京の焼肉屋さんが、大きな鉄板で「ホルモン焼き」と「ハンバーグ」をジュージュー焼いて提供してくれました。
名古屋の韓国料理屋さんが、「トックスープ」と「キムチ」を配ってくれました。
さらにNPO法人やボランティア団体による焼きそば・からあげなど、
炊き出しでは、総計2000食以上を提供して頂きました。
今回、同じ想いで集まった、炊き出しや物資提供の協力者は29団体です。
卵・ポップコーン・お餅・お芋・焼き栗・メロンパン・お菓子・くだもの・飲料・たこ焼き・おもちゃ・絵本・衣料・トイレットペーパーに除菌ジェルなどの日用品が、被災された皆さんに無料で配布されました。
一方ステージでは!
台風などの影響でドラマの撮影が押しまくり、参加が直前まで危ぶまれていた
泉谷しげるさんが奇跡的に無事到着!
開演1時間前、予定されていたメンバーが全員そろいましたっ!!
オープニングアクトでは、石巻にゆかりの深いアーティストが演奏。
12時。
「間瀬礼章と爛漫プロジェクト」が登場し、胸の鼓動が高まる。いよいよ開演!!
泉谷さん、嘉門さん、清水さん、矢野さんの登場。
矢野さんが全身で、「みんなの祭り無礼講 石巻篇」の書を書きました。
その後、石巻市長と石巻のキャラクター「いしぴょんず」が登壇し、
そこには、名古屋市の「はち丸」の姿も!
津軽三味線の演奏のあとは、地元のバンド2組が熱唱しました。
鈴木一泰さんがこの日、関西から来てくださり、王理恵さん、絵本作家の宇都木さんも
プリンスハビローやチキンマスクと共にステージに。
王さんのお父様の記念品が人気でした。
モノマネの葉月パルさんも東京から来てくれました。
圧巻は、雄勝中学校の生徒さん30名による「雄勝復興太鼓」の演奏です。
演奏する生徒達たちは、みな家や家族も被災しています。
太鼓もすべて津波で流され、現在は、タイヤにビニールを張って演奏をしています。
この日、泉谷さんから4台、
名古屋の「無敵」のチャリティーで集まったお金で4台、
合計8台の新しい太鼓が贈られました。
会場で、タイヤの太鼓に想いを込めて叩き続ける生徒たち、
そして真新しい太鼓を力強く叩く生徒たち。
その響きに、石巻の人々はもちろん、
名古屋・東京から駆けつけた「みんなの祭り無礼講~石巻篇」のメンバーも
勇気をもらいました。
とても力強い演奏でした。
清水国明さんは、河口湖から、被災地の子供達を送り届けながら、東京を経由して、
大きなバスで来てくれました。
ステージでは、心温まる歌と、チェーンソーカービングを披露。
耕一さんが歌いました。
歌声はそのまま。
みんな、泣いていました。
耕一さんの歌う「生きよう」が心に沁みていきました。
次は、嘉門さんのライブです。
お客さんは、自然と笑い顔になります。
「石巻の人に音楽と、飲んで食べて一日喜んでもらおうや」
嘉門さんの言ったとおりの一日になりました。
その後、嘉門さんは、
石巻市立住吉中学校と石巻中学校の吹奏楽部の生徒さん73名と
「希望のマーチ」を熱唱!!
ステージからは若い生命力が溢れ、一人一人の心に響く演奏でした。
そして、泉谷さんのライブです。
泉谷さんの音は、力強く、分厚く、あったかい。
何より、やっぱり、かっこいい!!
みんなJUMP!!
衣料や日用品を受け取る人。
食べ物を頬張る人。
久しぶりの再会を喜び、抱き合う人。
笑う人。泣く人。
イラストコーナーや、新聞紙ドームで喜ぶ子供たち。
ライブで、手を叩き、ジャンプする人々。
ステージと客席、全てがひとつになった「さくら咲く」
一番前の席でずっと笑顔だったおじいさん。
名古屋から100人、東京から50人、石巻から50人。
総勢200人超のボランティアによる手作りのイベント
「みんなの祭り無礼講~石巻篇」は、
午後6時、熱気に包まれた中、無事終了しました。
「みんなの祭り無礼講~石巻篇」
平成23年10月10日(祝・月)
宮城県石巻市総合運動公園特設会場にて
主催:みんなの祭り無礼講~石巻篇実行委員会
共催:石巻市
ご協力いただいた方々
- 名古屋市
- 株式会社シーエスシー
- 石巻インターネット放送
- 株式会社クリエイティブスペース
- 株式会社サウンドインオアシス
- 近藤産興株式会社
- 稲沢東高等学校
- 香積寺
- 株式会社セル
- 炊き出しに協力してくださった皆様
- 物資を提供してくださった皆様
- ブース出店をしてくださった皆様
- ボランティアスタッフ200名以上